今より、5万円収入が増えたら、あなたは何をしますか?

あなたの副業情報局!

あなたの副業情報局!

ようこそ、「あなたの副業情報局」へ

あなたの副業情報局は、
・「収入を上乗せしたいサラリーマンやOLさん」
・「自宅でできる、場所にとらわれない在宅の副業を探している方」
・「時間に縛られない副業情報が必要な方」
・「子育て中の主婦の方や自営業者で家から離れられない方」
など、様々な状況の方が効率よく稼げる副業情報を提供するポータルサイトです。
ご紹介はすべて無料オファー。紹介手数料、情報料、すべて完全無料です。
(運営者は広告収入をいただいております)

実際に副業を始められてる方に聞いてみました

すでに副業をスタートされている方に、様々な質問をぶつけてみました。
・副業を始めた理由は?
・副業を始めて良かったことは?  などなど。

例えば、、、

◆時間が不規則な営業職でも活躍中(女性)
終業時間が読めない仕事でも、無理なく副業をこなすSさん。
本業の時間が読めないので時間労働は無理。だけど稼ぎたい。
そんな営業職の方でも、副業を成功させる秘訣は。。。

とか

◆定年後、自分の時間を大切にしながら副業で活躍中(男性)
定年後、自由な時間が増えたFさん。
まだまだ働ける、だけど体を酷使するような副業はやりたくない。
そんな方が在宅で効率よく稼ぐ秘訣とは。。。

まだまだたくさんの方の体験談を聞いていただくことができます。
皆さんの体験談を聞くことも、副業選びの参考になりますね

【先輩方の貴重な体験談はこちらから】

副業をスタートするにあたっての基礎知識

副業とはいえ、お仕事であることは変わりありません。
人と接する副業もありますし、パソコンを使う副業もあります。
ですので、一般的な常識や、最低限の知識、または学ぶ意識・姿勢などは必要となります。
また、副業をスタートするにあたっての注意事項などもあります。
そんな、基礎知識のいくつかをまとめてみましたので、ぜひご覧ください。

【副業をスタートするにあたっての基礎知識はこちらから】

現在募集中の副業を一部公開します

●深夜・夜勤の仕事やバイト
なんといっても深夜は昼間のバイトよりも時給が高いのが大きなメリットです。
午後10時から午前5時までの間の労働時間については日中と同じ時間働いた時よりも時給を25%アップすることが労働基準法で決められています。
そのため、短時間の労働で多く稼ぎたい方や副業で働きたい方にはおすすめのお仕事です。
例えば、警備員のお仕事は、この中に入ります。
警備員の仕事には、交通誘導、施設警備などがあります。
【詳しく見る】

●0円開業!フィルムを貼るシンプルな仕事!1受注で500万超え実績あり(東北/1年目)
マンション、個人宅、オフィス、飲食店、工場など、様々な機能(遮熱、紫外線対策、防犯、目隠しなど)を持つ窓ガラス用フィルムを施工します。
一件あたり3万円~120万円の利益。多くの窓がある建物なら、一件だけで500万円を超える売上も可能!
開業資金は0円。一人開業OK。1日研修で一流の技術が身に付く!
【詳しく見る】

●Uberで配達をしませんか?
好きな時間に働いて報酬を得ましょう。
新しいカタチのUber パートナー Uber なら、仕事のペースはすべてあなた次第。
朝だけ、夜だけ、土日のみなど、好きな時間に配達をすることができます。短時間でもOKです。
個人事業主なので、働く時間やスケジュールを決めるのは自分自身。
スクーターやバイク、自転車、自家用車等で配達することができます。ご希望の配達方法をお選びください。
【詳しく見る】

●「お墓を磨く仕事」1基で10万円超の利益!唯一無二の技術で、5年で3万基の実績あり。
墓石等石材の汚れを強力除去。六本木ヒルズの石材保全工法にも使用される技術や溶剤を、墓石専用に開発。
特殊コーティング・修復加工技術。洗浄、磨き、コート、補修全対応。
石材専用のコーティング剤で石を傷めず長持ち。
人体・環境への安全は実証済。
お墓だけでなく、様々な建造物に対応。
【詳しく見る】

●役者・エキストラの求人情報
映画やドラマなどで、出演者が演技を行なっている後ろの通行人や買い物客などがエキストラの人達です。
映像をより自然にするために、隔離された撮影現場の中で一般人を演じるのが仕事です。
基本的にセリフはありません。
演技も歩くだけだったり、話しているフリだったりと特別な物はありませんので、演技をしたことが無いという人でも問題ない場合がほとんどです。
【詳しく見る】

●副収入を得ながら本業ではできない経験も積める
副業のアルバイトは、なにより本業での空いた時間を生かして副収入を得られることが特徴と言えます。
不況の長引くこの時期、たとえ会社員であってもこの先ずっと安定した収入があるとは限りません。
あくまで副業ですから、本業に差し障るような働き方はできないにしても、複数の収入源があることはいざという時への備えになるでしょう。
【詳しく見る】